北側の窓
またもや更新があいてしまいました。
今日は、北側の緑がきれいな郷ヶ丘2丁目の売地情報をアップしたので、
北側に緑が見える窓について書きたいと思います。
写真を撮るとき、被写体が光を受けた状態でとるときれいに撮れますよね。
逆に、太陽を背負った状態などを逆光と言ったりします。
窓から見える景色も一緒。
北側の窓から見える景色は順光なのでとても色鮮やかに見えます。
日本では一般に、南側に大きな窓をとりますが、それは冬場の日照確保のため。
景色としては逆光なので、北側の窓ほどきれいには見えません。
加えて、木々の緑について言えば、
葉は一般に太陽に向かって開くので、北窓から見る緑は葉の表を見ていることになります。
一方南の窓から見た場合は、葉の裏側を見ていることになります。
なので北側の窓って実はとてもいいんです。
北側に緑があれば…
今回の敷地はせっかく北側に素晴らしい緑があるので、
おうちを立てる方はその辺も考慮してもらえるといいんじゃないかなと思います。
今日は、北側の緑がきれいな郷ヶ丘2丁目の売地情報をアップしたので、
北側に緑が見える窓について書きたいと思います。
写真を撮るとき、被写体が光を受けた状態でとるときれいに撮れますよね。
逆に、太陽を背負った状態などを逆光と言ったりします。
窓から見える景色も一緒。
北側の窓から見える景色は順光なのでとても色鮮やかに見えます。
日本では一般に、南側に大きな窓をとりますが、それは冬場の日照確保のため。
景色としては逆光なので、北側の窓ほどきれいには見えません。
加えて、木々の緑について言えば、
葉は一般に太陽に向かって開くので、北窓から見る緑は葉の表を見ていることになります。
一方南の窓から見た場合は、葉の裏側を見ていることになります。
なので北側の窓って実はとてもいいんです。
北側に緑があれば…
今回の敷地はせっかく北側に素晴らしい緑があるので、
おうちを立てる方はその辺も考慮してもらえるといいんじゃないかなと思います。
スポンサーサイト